2025.03.30 11:01三本木公民館でハーブ講座先日お邪魔した三本木公民館さんでのハーブ講座…22名の方にご参加いただいたのですが、募集を開始した翌日には定員に達し、申し込みの電話が繋がらず24回もかけ直してくださったという方もいて…本当に感謝しかありません。そんなびっくりするようなお話しを伺って始まった講座でしたが、参加者さ...
2025.03.07 11:052025年2月の講座2月は講座で利府や塩竈、名取にお邪魔しました♪リフノスさんでは利府に伝わる染料植物の苅安でストールを染めました。苅安とハーブのバタフライをブレンドしたら綺麗な緑に染まったのでそちらもおすすめでしたが、今回は皆さん黄色希望でした😄塩竈公民館さんでは昨年10月にスタートした4回講座...
2025.03.07 00:552025年1月の講座なんと新年のご挨拶の投稿をして以来の投稿です🤭2025年がスタートしたと思っていたら3月になっちゃいました。今朝もハーブの件でご連絡をくれた方が1月以来投稿がないな…と思ってくださったようで…🙏ハーブをブレンドして発送やお店にお届け、講座等でバタバタ動き回っていたら1月2月が...
2024.10.25 04:11角田市役所にて出張講座角田市役所へお邪魔し、職員の皆さんの学習会にて出張講座を開催させていただきました♪これからの季節におすすめのハーブのお話やクリーム作りも体験いただきました。仕事が終わってからの開催でしたが、たくさんの職員の皆さんにご参加いただき感謝です。季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですし...
2024.09.13 04:41大崎市で講座開催8.28に、大崎市農業改良普及センターさんからのご依頼で大崎市へ♪これからの農業を担う若手農業者の皆さんにお集まりいただき、ハーブや野菜を使った軽食作りのお手伝いをさせていただきました。ハーブや野菜をたくさん使った軽食やスイーツ、ドリンクも皆さんに喜んでいただけたようです。参加者...
2023.08.01 03:05岩沼市中央公民館でハーブブレンド講座先日は岩沼市にお邪魔しました🎶中央公民館さんよりご依頼いただき、ハーブのブレンド講座を開催させて頂きました。暑い中たくさんの方にご参加頂き誠にありがとうございます🙇♀️参加者の方の中には去年も参加してくださった方、インスタを見てくれている方、ハーブティーを買っていただいてい...
2023.07.29 03:03エスプ塩竈でハーブ教室先日はエスプ塩竈さんにお邪魔しました♪6種類のハーブの効能を学んでいただき、この夏にぴったりの2種類のハーブコーディアルを作りました。ご参加頂いた皆さまには、ハーブの効能やコーディアルが意外に簡単にできることを知って頂けたかと思います。この暑い時期はコーディアルの炭酸割りドリンク...
2023.07.12 03:00大河原町中央公民館でハーブブレンド講座6/28は大河原町中央公民館さんへ🎶去年はハーブ染めでお伺いした中央公民館さんから、今年はブレンド講座のご依頼をいただきました。たくさんの方にご参加いただき、ハーブの効能や香りの知識を深め、お好みで2パターンのブレンドを作って頂きました。皆さんに楽しんでいただけたようで嬉しいで...
2023.06.04 21:36リフノスにてハーブ講座5/27は利府町文化交流センター(リフノス)さんへ🎶前半はリフノスの職員さんたちが育ててくれたカレンデュラや利府にある鈴木さんの養蜂場で採れたはちみつを使って石鹸を作りました。後半はこれからの季節におすすめのハーブコーディアルを作り、コーディアルとハーブティーでのティータイムを...
2023.06.04 21:34枡江児童館にてハーブ教室先週は枡江児童館さんへ🎶0歳児のお子さんがいるママを対象にハーブ講座を開催しました。参加者さんの中に見覚えのあるお顔が…「前にもお会いしたことありますよね?」とお声をかけたら「前回は2番目の時に参加しました。今回は3番目の子を連れて」と。とても嬉しい再会でした😊講座中、お子さ...
2022.10.17 09:08ふれあいエスプ塩竈にてハーブのブレンド講座10/11(火)はふれあいエスプ塩竈さんにお邪魔し、ハーブのブレンド講座を開催させていただきました。ありがたいことに応募数が多かったとことで、当初の募集人数より少し枠を増やしての開催となりました。エスプさんにお邪魔したら、たくさん講座案内のポスターが貼ってあってびっくり🤭たくさ...
2022.10.16 09:04大沢児童館、岩切小学校にて講座開講9/30(金)は大沢児童館さんにて、小さなお子さんのいるお母さん方を対象にハーブ石鹸の講座をさせて頂きました。次の日10/1(土)は岩切小学校社会学級さんにてアロマクリーム講座をさせて頂きました。両日とも参加者のお母さん方が自分の時間を楽しめるように、講座中は児童館の先生方や社会...